「子どもの権利条約と学校」コースを開講中です
講師は弁護士の定者吉人。
詳しくはこちらをご覧ください。
地域社会で子どもの権利条約を広めるために活動するひとを子どもの権利条約プロモーターと呼びます。
子どもの権利条約プロモーターは、子どもの権利条約を学び、条約に書かれた原則や子どもの権利を子どもにもおとなにも広め、子どもの権利条約が地域社会のあらゆる場面で実現されるよう、取り組みます。
子どもの権利条約プロモーターについて、詳しくはこちらをご覧ください。
子どもの権利条約とは、1989年に国連でつくられた、子どもの権利を実現し子どもをしあわせにするための国際条約で、世界中の196か国がこれを守ると約束をしています。日本も1994年にこの条約に参加しましたが、それから30年以上たった今も、子どもの権利条約を知る人は少なく、子どもの権利が実現しているというには程遠いのが現実です。
子どもにもおとなにも子どもの権利条約を知っていただきたくて、やさしく翻訳してみました。
こちらをクリックしてください。